女流講談師 「神田京子独演会」開催!【昼夜2回公演】予約受付中!
女流講談師 神田京子による下関初の独演会!
全国で幅広い公演活動を繰り広げる芸歴21年 女流講談師 神田京子による下関初の独演会。
今回はゲストに、太神楽師 鏡味味千代を迎え、下関の皆様へ華やかで迫力満載の舞台をお届けします!

芸歴21年の女流講談師・神田京子による下関初の独演会!
下関の皆様へ華やかで迫力満載の舞台をお届けします!
Profile プロフィール
神田 京子 かんだ きょうこ
21年の芸歴を経て2020年に東京より山口に移住。
2014年日本講談協会、落語芸術協会にて真打昇進。
2021年度文化庁芸術祭賞 優秀賞受賞(「金子みすゞ伝 ~明るいほうへ~」他)。
2020年山口へ移住。山口・東京の二拠点暮らし。
各地テレビ・ラジオやJAL機内放送にも出演。</p
講談とは?
500年の歴史を持つと言われる日本の話芸。
釈台という机を張り扇を叩きながら物語をドラマチックに読み上げる。



ゲスト 太神楽師 鏡味味千代
Profile プロフィール
鏡味 味千代 かがみ みちよ
2007年4月国立劇場第5期太神楽研修生を経て、2011年4月浅草演芸ホールにて寄席デビュー。
落語芸術協会所属。
テレビ出演、海外公演多数。グローバルに活躍中!
太神楽(だいかぐら)とは?
1000年以上の歴史を持つ神事芸能の一つ。
現在は寄席演芸として特に曲芸を中心に親しまれ、特に傘の上で毬や枡を回す技などが有名。
※写真はイメージです。
開催日 | 2023年12月10日(日) |
---|---|
予約方法 | お電話にて受付中 ご予約順に前方より座席を指定させて頂きます。 |
入場料《昼夜共》 | お一人様 4,000円 (サービス料・税込) |
スケジュール 【昼夜2回公演】 | 【昼の部】 13:00受付/13:30開演 金子みすゞ 生誕120年 金子みすゞ伝 〜明るいほうへ〜 一、講談 神田 京子「お楽しみ」 【夜の部】 忠臣蔵の世界 〜赤穂義士伝 より〜 一、講談 神田 京子「お楽しみ」 |
お持ち帰り用弁当 | 別途、お持ち帰り用弁当を2,500円にてご用意致します。 12/7(木)申込締切 ※各公演終了後にお渡し致します。 |